• ホーム
  • 私たちについて
  • 社会課題
  • 活動内容
  • お知らせ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
    ログイン
はまこや
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 私たちについて
  • 社会課題
  • 活動内容
  • お知らせ
  • よくあるご質問
ABOUT HAMAKOYA

私たちについて

理念

  • 理念
  • 団体概要
  • メンバー紹介
  • SDGsへの取り組み

目指すべき理想像

すべての⼦どもが⾃信を持って
希望ある未来を切り拓く
ことができる
社会をつくる

ときは、江戸時代から明治時代ー
「寺子屋」は、庶民が弟子に読み書きや計算、実用的な知識・技能を教えた民間の教育施設です。当時、教育は「地域社会で行うもの」、「一人一人に多様なもの」、「お金に代えられないもの」でした。

それから、100年のときは経ち、平成時代ー
教育は「学校と家庭で行うもの」、「みんなに画一的なもの」、「追加でお金を払って買うサービス」になりました。
そのなかで子どもの7人に1人は貧困に陥り、不登校の子どもや自殺する子どもの数は増加しています。

さて、これからの令和時代ー
そんな苦境に立つ子どもたちが未来に希望を見出せる社会を、私たちはつくることができるでしょうか。
はまこやは困難を抱える子どもたちの健全な成長を願い、あたたかく包み込む、そんな少しだけ優しい社会を目指します。

大切にする価値観

01

やらまいか精神!

静岡県浜松市の方言で「やらまいか」という言葉があり、これは「やってみよう」「やってやろうじゃないか」を意味し、新しいことに果敢にチャレンジする精神を表します。はまこやでは、教育や子ども支援といった分野において、先進的な取り組みに積極的に挑戦します。

02

自分のために相手の立場に立つ!

自分のためにとは、もちろん、子どもたちのことを無視するという意味ではありません。ただ、「子どもたちのため」と声高に訴えるほど、独りよがりな活動に陥りがちな気がします。はまこやでは、「理念の実現に向けて、少しでも力になりたい」、「目の前で困っている子どもにできる限りのサポートをしたい」と願う自分のために、相手の立場に立った活動を目指します。

03

メンバーも幸せに!

はまこやの先生、運営スタッフは全員が無償のボランティアです。当たり前ですが、メンバーひとりひとりにも仕事があり、家庭があり、学業があります。そんなメンバーが無理なく参加・継続でき、小さな幸福感を感じられる活動を目指します。

はまこや

〒433-8122
静岡県浜松市中区上島6-1-43

私たちについて
  • 理念
  • 団体概要
  • メンバー紹介
社会課題
  • 子どもの貧困
  • 子どもの独立
活動内容
  • 学習支援活動
お知らせ
  • NEWS
お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせフォーム
ログイン
  • insta
  • twitter
  • Youtube

Copyright(C) Hamakoya All Rights Reserved.